理想的な時間配分・デイサービス「なでしこ」

けんジイさん

2018年12月23日 00:42



デイサービス「なでしこ」にて今年の訪問演奏は終了しました。

浜松音楽工房はすべての楽器をミキサーを通して音質や音量を調整します。
そのため、演奏会場へ早めに到着し、セッティングをはじめます。
一方介護施設では施設利用者の方々を早めに会場へ案内されるので、
セッティングをする風景、つまり舞台裏をすべてお見せすることになります。
したがってセッティング後に長々とやるリハーサルも、聴いていただくことになります。

結局本番が始まると、同じ曲をもう一度聴いていただくことになり、
音から得る感動は薄れ、飽きや疲れしか残りません。
これが私達の演奏集団としての最大の問題点でした。

本日は施設から「セッティング出来たら直ぐに演奏を始めていただきたい」との要請があり、
リハーサルなしで予定時間前に演奏会をスタートいたしました。

その結果、何の問題もなく演奏会が無事終了となりました。
今まで長々とやっていたリハーサルは何だったのか、、、反省せざるを得ません。
今年最後の演奏会は、来年の活動に対し大きな示唆となりました。

関連記事